2017年
2017年(平成29年)JICA海外研修生来校
独立行政法人国際協力機構(JICA)の依頼を受け、「漁業コミュニテイ開発計画(B)」コース(10/15~12/15)の一環として、カメルーン(2名)、コモロ諸島、ギニア(2名)、モーリタニア(2名)の4か国(計7名)の方 […]
水産庁トップセミナー
水産庁長谷長官より「水産をめぐる事情について」のご講義をいただきました。ご講義を通じ、世界の中の日本の漁業生産及び水産物消費と輸出入の現状と課題について学びました。 長官からは、学生に「これからの水産業を担う精鋭として身 […]
漁業情報サービスセンター見学
9月29日築地市場見学の後、中央区豊海町に一般社団法人漁業情報サービスセンターを訪問しました。 ①「ヱビスくん」をはじめとする漁業者向け情報提供事業、②「おさかな広場」「水産流通ポータルサイト」等の流通加工業者向け情報提 […]
全国漁協オンラインセンター見学研修
協同による全国統一システムづくりを目的に設立された全国の漁協のオンラインセンターの施設内の見学後、センターの概況及び漁協の信用取引の現状について講義を受けました。 全オンセンターの皆様ありがとうございました。
2017年9月21日(木)~22日(金) 実地研修
21日午前8時に学校を出発し、千葉県東安房漁協、水産総合研究センターに伺いました。東安房漁協では、漁協の概況説明、鮑種苗センター・鮑・ひらめ養殖施設見学に続き、潮風王国・漁協直売所の見学を行いました。水産総合研究センター […]
~初の試み、出前授業~
(北海道厚岸翔洋高等学校、同根室高等学校) 本校は、漁協や地域漁業に対する関心を深めるとともに、組合学校の紹介を通じ、漁協への就職希望者の増加に繋げることを目的とし、8月24日に厚岸翔洋高等学校(参加者25名)、同25日 […]
平成29年5月24日、及び6月27日 JICA海外研修生来校
独立行政法人国際協力機構(JICA)の依頼を受け、5月に課題別研修「地域水産業の持続的発展に寄与する行政官の実践的能力開発」コース(4/6~6/8)に参加しているコードジボアール、フィジー、インドネシア、モザンビーク、ミ […]